2019年バレンタインに大量発生するポケモン予想

2019年のバレンタイン、もうすぐですね。

バレンタインって、様々に変化していますよね。

女子から本命に告白する時代から、「自分チョコ」「友チョコ」と気持ちを伝える手段は自由です。

今年のポケモンGOのバレンタインイベントはどうなるのでしょうか?

例年通りであれば、バレンタインイベントが開催されるはずですね。

そこで、過去の「バレンタインデーイベント」を参考にしつつ、今年(2019年)バレンタインイベントは何があるのかを予想してみました。

他にもイベント前の準備やイベント期間中にやるべきことも紹介していきます。

 

2019年 バレンタインのイベントの予想

 

公式の発表がまだないので、未確定情報です。

  • 出現率UPするポケモン:ラブカス、ラッキー?
  • 色違い:ラブカス?
  • ほしのすな:「ラブカス」「ラッキー」を捕まえたときにもらえる「ほしのすな」が3倍?
  • モジュールの効果:30分→6時間に延長?
  • 新ポケモンの実装:ラッキーのベイビイポケモンがタマゴで孵化?
  • 期間:2月14日(木) ~ 2月15日(金)?

 

 

2019年のバレンタインイベントは実施されると思いますが、内容が気になりますね。

昨年のイベントは2017年に比べると若干物足りない感じがします。

 

 

2018年のバレンタインイベント

ぽ

2018年イベントのテーマはハート型のポケモン「ラブカス」でした。

イベント期間中、「ラブカス」だらけ。至るところでラブカスが大量発生していました。

 

  • 出現率UPしたポケモン:ラブカス、ラッキー
  • 色違い:ラブカス色違い実装
  • ほしのすな:「ラブカス」を捕まえたときにもらえる「ほしのすな」が3倍
  • モジュールの効果:30分→6時間に延長
  • 新ポケモンの実装:
  • 期間:2月14日(水) ~ 2月15日(木)

 

 

ラッキーの出現率はアップしていたが、ラブカスに比べると格段に少ない様でした。

2017年イベント時にはハピナスは実装されていなかったので、ラッキーゲットできれば、ラッキーでした(笑)

 

 

2017年のバレンタインイベント

2017年イベントのテーマは「ピンク」でした。

「ピンク」をメインテーマにしたビックイベントが開催されていました。

 

  • 出現率UPしたポケモン:ピンク色のポケモンの出現率がアップ
  • 色違い:-
  • アメ:「ポケモンをゲット」「博士に転送」「タマゴを孵化」したときにもらえるアメの数が2倍。相棒ポケモンに設定したポケモンが、通常の2倍のスピードでアメを見つける。
  • モジュールの効果:30分→6時間に延長
  • 新ポケモンの実装:-
  • たまご:ピンク色のベイビィポケモンの孵化率がアップ
  • 期間:2月9日(木) ~ 2月15日(水)

可愛いピンク色のポケモンは、GETできるととても嬉しいですよね。

期間も長くて、2019年度もこの内容だったらと期待してしまいます。

 

 

ラッキーの出現率はアップするのか?

例年と同じように「ラッキー」の出現率に注目です。

ジム防衛ポケモンとして、不動の地位にいる、ラッキーとハピナス。

高個体値のGET、アメを集めて強化・進化、捕まえれるほどトレーナーレベルを上がれること間違い無しです。

 

 

コダック風ポケッ子
コダック風ポケッ子

強いラッキーとハピナスがいないから、欲しいなー!

 

 

 

ピンク色の色違いポケモンが来る可能性もアリ!

色違いポケモンにも、ピンク色のポケモンは多いので、バレンタインのタイミングで新たな色違いポケモンが実装される可能性もありそうです。

 

バレンタインらしく「メス」が大量発生?

イベントのテーマが変わるとしたら、バレンタインらしい「メス」がテーマになるかもしれないとも言われています。

性別の比率は一定ではなく、ポケモンの種類によってメス(♀)が非常に出にくいこともあります。

ポケモンのメス(♀)が出やすくなるなどのイベントも考えられます。

オスとメスで進化先が違うポケモンもいますよね。

今後、ユキワラシのメス(♀)が未実装のユキメノコになる可能性もウワサされています。

サーナイトは、見た目が女の子っぽい、かわいいポケモンです。

防衛ポケモンとしても使えるので出現率アップに期待します。

しかし、サーナイトは♂、♀問わずどんなキルリアでも進化できますが、未実装のエルレイドへの進化は「オス(♂)のキルリア」に「めざめいし」を使用して進化という条件になっています。

今回は”オアズケ”かもしれません。

 

 

2019年 バレンタインイベント期間中にやるべきこと

 

「ほしのすな」を集める

ラブカスでほしのすなを大量に獲得できるのであれば、ほしのすなが足りなくて困っているトレーナーは、この機会にたくさんゲットしておきましょう!

もしも「プレゼント」を覚えたポケモンがくれば、「ほしのかけら」を使って更に倍を狙いたいですね。

 

 

「ラブカス」の色違いをGETする

ラブカスの出現率が大幅にアップすれば、色違いもgetしやすくなるはずです。

色違い図鑑コンプの為には、是非捕まえておきたいですね。

 

「ラッキー」GET

ピンク色のポケモンはいろいろいますが、「ラッキー」は中々レア!

捕獲・タマゴ孵化共に難しいので、バレンタインイベントで捕まえるチャンスです。

フィールドで遭遇しにくく、タマゴからも孵化しにくいポケモンなので見逃さずにゲットしておきましょう。

また、ラッキーはハピネスに進化するので、必要な「50個」のアメを手に入れたいところですね。

 

 

「メルヘンしょうじょ」をランクアップさせよう

メダルの「メルヘンしょうじょ」は、フェアリータイプのポケモンを捕まえるとランクアップします。

フェアリータイプのポケモンは、ピッピ・ピクシー・プリン・プクリンの4匹だけです。

「メルヘンしょうじょ」のランクアップでさらに捕まえやすくなるので、頑張ってgetしましょう。

 

アメを入手したいポケモンを相棒ポケモンにする

相棒ポケモンがアメを見つけてくるのに必要な距離が1/2に減少する場合、5kmが2.5kmに、3kmが1.5kmに、1kmが0.5kmとなります。

アメを大量に入手するチャンスですので、カビゴンやラッキー、ミニリュウなどのアメが欲しい人は相棒ポケモンに設定しましょう!

 

ポケモンの厳選

該当するポケモンの出現率がアップするということは、それらの個体値を厳選するチャンスでもあります。

良い評価のポケモンをゲットして、ジム戦を有利に戦いましょう。

 

ベイビィポケモンのgetチャンス

期間中は、ピンク色の「ピィ、ププリン、ムチュール」の3匹がタマゴから孵化しやすくなるかもしれません。

まだゲットしていない人は、この機会に「ふかそうち」を使うのも良いですね。

 

2019年 バレンタインイベント前の準備

 

  • タマゴをからにしておく
  • ほしのかけらを用意しておく
  • 博士に送らずに、アメが欲しいポケモンを取っておく

 

コメント