【ポケモンGO】でのフィールドリサーチは、とっても重要。
なぜなら、タスクをクリアすることで様々な恩恵が受けられるからです。
今回は、この「フィールドリサーチ」についてまとめています。
タスク一覧と報酬ポケモン
タスクをクリアすると受け取れるポケモンは以下の通り。
タスク内容 | 出現ポケモン | 最大CP | 色違い | スペシャル | |
---|---|---|---|---|---|
投げる | エクセレントスローを3回連続で投げる | ヨーギラス | 445 | ★ | |
投げる | カーブボールを3回連続で投げる | ゴルダック | 1050 | ||
投げる | カーブボールのグレートスローを5回連続で投げる | パッチール2番 | 523 | ||
投げる | グレートスローを3回連続で投げる | イワーク | 472 | ||
投げる | グレートスローを3回投げる | アノプス | 655 | ||
投げる | ナイススローを5回投げる | ビリリダマ | 432 | ||
投げる | ナイススローを5回投げる | ビッパ | 309 | ||
投げる | グレートスローを3回投げる | ゴース(☆) | 527 | ||
投げる | グレートスローを3回投げる | リリーラ | 553 | メルタン | |
ジム | ジムで1回バトルに勝つ | フシギダネ(☆) | 477 | ||
ジム | ジムで1回バトルに勝つ | ヒトカゲ(☆) | 420 | ||
ジム | ジムで1回バトルに勝つ | ゼニガメ(☆) | 405 | ||
ジム | ジムで3回バトルに勝つ | ルージュラ | 1095 | ||
ジム | ジムで5回バトルに勝つ | ラプラス | 1131 | ||
ジム | ジムで5回バトルに勝つ | ワンリキー | 548 | ||
ジム | ジムバトルを1回する | マンキー | 499 | ||
ジム | ジムバトルを1回する | ワンリキー | 548 | ||
ジム | ジムバトルを5回する | ワンリキー | 548 | ||
ジム | 効果抜群のスペシャルアタックを使ってジムバトルをする・7回 | エレブー | 1000 | ||
レイドバトル | レイドバトルを1回する | スリープ(☆) | 446 | メルタン | |
レイドバトル | レイドバトルで1回勝つ | ポリゴン | 737 | ||
レイドバトル | レイドバトルで5回勝つ | バクフーン | 1238 | ||
レイドバトル | レイドバトルで5回勝つ | プテラ(☆) | 1193 | メルタン | |
レイドバトル | レベル3以上のレイドに1回勝つ | カブト(☆) | 587 | メルタン | |
レイドバトル | レベル3以上のレイドに1回勝つ | オムナイト(☆) | 662 | メルタン | |
タマゴ | タマゴを1個かえす | タマタマ | 503 | ||
タマゴ | タマゴを1個かえす | ランターン | 893 | ||
タマゴ | タマゴを1個かえす | ブルー(☆) | 530 | ||
タマゴ | タマゴを2個かえす | ノズパス | 425 | ||
タマゴ | タマゴを3個かえす | ブーバー | 1026 | ||
タマゴ | タマゴを5個かえす | ラッキー | 537 | ||
捕まえる | ポケモンを10匹捕まえる | デルビル(☆) | 529 | ||
捕まえる | ポケモンを10匹捕まえる | コイキング(☆) | 117 | ||
捕まえる | くさ、ほのお、じめんいずれかのタイプのポケモンを3匹捕まえる | ドンメル | 453 | ||
捕まえる | ドラゴンタイプのポケモンを1匹捕まえる | ミニリュウ(☆) | 430 | ||
捕まえる | かくとうタイプのポケモンを5匹捕まえる | コイル(☆) | 583 | メルタン | |
捕まえる | でんきかどくタイプのポケモンを5匹捕まえる | スターミー | 1107 | ||
捕まえる | こおりタイプのポケモンを10匹捕まえる | カブト(☆) | 587 | メルタン | |
捕まえる | でんき、ノーマル、どく、いずれかのタイプのポケモンを5匹捕まえる | スターミー | 1107 | ||
捕まえる | ひこう、エスパー、あくいずれかのポケモンを7匹捕まえる | アノプス | 655 | メルタン | |
捕まえる | じめんタイプのポケモンを10匹捕まえる | サンド(☆) | 540 | ||
捕まえる | 天候ブーストを受けているポケモンを5匹捕まえる | ロコン | 378 | ||
捕まえる | 天候ブーストを受けているポケモンを5匹捕まえる | ニョロモ | 355 | ||
きのみ | ポケモンを捕まえるときにきのみ5個を使う | ガーディ(☆) | 533 | ||
きのみ | ポケモンを捕まえるときにパイルのみを10個使う | コイキング(☆) | 117 | ||
きのみ | ポケモンを捕まえるときにズリのみを5個使う | カラカラ(☆) | 436 | メルタン | |
送る | ポケモンを3匹送る | ロコン | 378 | ||
送る | ポケモンを10匹送る | ムウマ(☆) | 825 | ||
進化 | ポケモンを進化させる | ヒマナッツ(☆) | 169 | ||
進化 | ポケモンを進化させる | イーブイ(☆) | 459 | ||
進化 | アイテムを使ってポケモンを進化させる | プテラ(☆) | 1193 | メルタン | |
強化 | ポケモンを5回強化する | フシギダネ(☆) | 477 | ||
強化 | ポケモンを5回強化する | ヒトカゲ(☆) | 420 | ||
強化 | ポケモンを5回強化する | ゼニガメ(☆) | 405 | ||
交換 | ポケモンを交換する | ライボルト | 1003 | ||
交換 | ポケモンを交換する | ヒンバス(☆) | 117 | ||
相棒と歩いて5個アメをもらう | ドククラゲ | 1038 | |||
ギフトを2個送る | ゴース(☆) | 527 | |||
欲しいポケモンは貰い、いらないポケモンのタスクは消去しましょう。
必ず受け取りたいポケモン
- タマゴを5個かえす→ラッキー
- ドラゴンタイプのポケモンを1匹捕まえる→ミニリュウ
- ジムで5回バトルに勝つ→ラプラス
- 効果抜群のスペシャルアタックを使ってジムバトルをする・7回→エレブー
- エクセレント スロー3回連続→ヨーギラス
イベント時のタスク一覧と報酬ポケモン(2019)
イベント時に、限定タスクが追加されることがあります。
この期間は、通常のタスクでは入手できないレアポケモンをgetするチャンスです。
今までのイベントで追加されたタスクは以下の通りです。
イベント名(2019年) | タスク内容 | 報酬ポケモン | 最大cp | 色違い |
---|---|---|---|---|
バトルウィーク(3/6日~3/12) | エクセレントスローを2回連続で投げる | エビワラー | 999 | |
バトルウィーク | かくとうタイプのポケモンを5匹捕まえる | ゴーリキー | 870 | ★ |
バトルウィーク | マクノシタかアサナンを3匹捕まえる | ワカシャモ | 708 | |
ポケモンデイ(2/27日~3/1) | ポケモン誕生の日:ニャースを1匹進化させる | イーブイ(花飾り) | ★ | |
ポケモンデイ | ポケモン誕生の日:ポッポかコラッタを5匹捕まえる | ピカチュウ(花飾り) | ★ | |
パールルデイ(2/24 12:00~15:00) | ポケモンを捕まえるときにきのみを3個使う | パールル | ★ | |
パールルデイ | ジムバトルを1回する | パールル | ★ | |
パールルデイ | レイドを1回する | パールル | ★ | |
パールルデイ | ポケストップを2個回す | パールル | ★ | |
パールルデイ | グレートスローを3回投げる | パールル | ★ | |
パールルデイ | グレートスローを2回連続で投げる | パールル | ★ | |
パールルデイ | ナイススローを5回投げる | パールル | ★ | |
パールルデイ | ナイススローを3回連続で投げる | パールル | ★ | |
パールルデイ | カーブボールを5回投げる | パールル | ★ | |
パールルデイ | みずタイプのポケモンを5匹捕まえる | パールル | ★ | |
パールルデイ | コイキングかホエルコを1匹捕まえる | パールル | ★ | |
パールルデイ | コダックかクラブを1匹捕まえる | パールル | ★ | |
パールルデイ | みずタイプポケモンを2匹進化させる | パールル | ★ | |
パールルデイ | 効果抜群のスペシャルアタックを使ってジムバトルを1回する | パールル | ★ | |
バレンタインイベント(2/14日~2/22) | カーブボールのグレートスローを5回連続で投げる | ハート型のパッチール | ||
バレンタインイベント | ラブカスを20匹捕まえる | ラッキー | ||
ホウエンウィーク(1/16日~1/30) | タマゴを2個かえす | ノズパス | ||
ホウエンウィーク | ケムッソを3匹進化させる | ナックラー | ||
ヒンバスデイ(1/20 12:00~15:00) | 相棒と歩いて1個アメをもらう | ヒンバス | ★ | |
ヒンバスデイ | ナイススローを15回投げる | ヒンバス | ★ | |
ヒンバスデイ | グレートスローを10回投げる | ヒンバス | ★ | |
ヒンバスデイ | タマゴを1個かえす | ヒンバス | ★ | |
イベント限定のタスクを見つけたら、達成するようにしましょう。
ポケモン以外の報酬でもらえるアイテム
同じタスク内容でも、リワード(報酬)に様々なパターンが存在し、ポケモン以外にアイテムも報酬でもらえます。
タスクで出る報酬は以下の通り。
パターン1 | パターン2 | パターン3 | |
---|---|---|---|
モンスターボール×5 | モンスターボール×10 | ||
スーパーボール×5 | |||
ハイパーボール×2 | ハイパーボール×10 | ||
ほしのすな×400 | ほしのすな×1000 | ほしのすな×3000 | |
ズリのみ×3 | ズリのみ×5 | ズリのみ×6 | |
ナナのみ×5 | ナナのみ×10 | ||
パイルのみ×1 | パイルのみ×2 | ||
ぎんのパイルのみ×1 | ぎんのパイルのみ×2 | ||
ふしぎなアメ×1 | ふしぎなアメ×2 | ふしぎなアメ×3 | |
キズぐすり×5 | |||
いいキズぐすり×3 | |||
すごいキズぐすり×3 | |||
げんきのかけら×2 | げんきのかけら×4 | げんきのかけら×6 | |
げんきのかたまり×1 |
欲しいアイテムは貰い、いらないアイテムのタスクは消去しましょう。
必ず受け取りたい道具の報酬
必ず、受け取りたいアイテムは以下。
- ほしのすな×3000
- ふしぎなアメ×3
- ぎんのパイルのみ×2
- きんのズリのみ×2
タスクの優先順位
良いタスクが出たら、欲しい。
けど、難しいタスクばかりでクリアできず1日が終わってしまい、スタンプを逃してしまうのは良くあります。
自分で優先順位を決めてしまいましょう。
大発見で貴重なポケモンをGETするために、スタンプを集めるのが一番優先です。
すぐにタスクをクリアできないと思ったら、タスクを捨てて新しいものを受け取りましょう。
おすすめタスクは「ワンリキー」「コイキング」
1つは簡単なタスクを残して、当日中にクリアをするのもおすすめです。
- ポケモンを10匹捕まえる→コイキング
- ポケモンを捕まえるときにパイルのみを10個使う→コイキング
- ジムで5回バトルに勝つ→ワンリキー
- ジムバトルを1回する→ワンリキー
- ジムバトルを5回する→ワンリキー
ワンリキーは最終的にアメ125個で、かくとうタイプ最強の「カイリキー」に進化します。
アメはあっても困らないし、複数体いた方がレイドでも有利です。
コイキングは、ギャラドスに進化するまでアメが400個必要です。
それに、メルタンにスペシャルリサーチでもクリアには進化が条件です。
ワンリキー・コイキングのタスクは簡単なものが多いので、スタンプ集めにもおすすめです。
(裏技)前日にクリアしておく!
スタンプがもらえるのは、タスクの報酬を受け取ったタイミング。そのため、前日にタスクをクリアしておき、日付が変わってから報酬をもらえば、スタンプも同時に受け取ることができる。
報酬がいいものを優先
高個体や色違いがほしいなら遭遇系
高個体や色違いを狙って遭遇系を優先してもいい。
- きんのずりのみ
- ふしぎなアメ
- ほしのすな
- レアポケモン
- 色違いがあるポケモン
フィールドリサーチのメリットと注意点
フィールドリサーチのタスクは、ポケストップを回せば、アイテムを収集しながらポケモンを入手できます。
しかし、注意するべきこともあるので、ここで覚えておきましょう。
フィールドリサーチのメリット
フィールドリサーチは、手軽さが一番の魅力ですね。
他にも以下のように「フィールドリサーチ」でのメリットがたくさんありますよ。
- メルタンのスペシャルリサーチでクリアに必要なポケモンを入手できる
- 高個体値を入手できる
- 色違いも出現する
- 大発見のスタンプが貰える
高個体値を入手できる
受け取れるポケモンの個体値タスクの報酬ポケモンは高個体値で、個体値 67%(10/10/10)以上のポケモンが必ず受け取れます。
さらに、個体値100%出現確率は、1/216となっています。
強化レベル(PL)
15
天候ブースト
無効
個体値
各ステータス10以上
出現するポケモンはPL15
タスクでゲットできるポケモンの強化レベル(PL)は15で固定。また、個体値は最低値が決まっているため野生のポケモンより、タスクの報酬(リワード)ポケモンのほうが高個体は出やすい。
メルタンのスペシャルリサーチでクリアに必要なポケモン
メルタンのリサーチで必要なポケモン
リワードでは捕まえれないポケモン
大発見のスタンプは7個必要
7日間タスクを達成してポケモンを大発見!
フィールドリサーチをクリアすると、1日1回「スタンプ」を獲得できます。
このスタンプを7つ集めると大発見が発生!
大発見では過去に伝説レイドに登場していたポケモンをはじめ、希少なポケモンと出会えたり、低確率でシンオウの石を入手できます。
リサーチタスクは2種類ある
リサーチのタスクは「フィールドリサーチ」と「スペシャルリサーチ」の2種類。フィールドリサーチはポケストップからタスクを拾うことができ、スペシャルリサーチはウィロー博士から直接依頼を受ける特別なタスクとなっている。
フィールドタスクを7日分(連続でなくても可)こなすと、大発見が発生。特別な報酬が貰え、さらに伝説ポケモンなどの珍しいポケモンと遭遇できる。
大発見の内容と報酬(リワード)まとめはこちらスペシャルリサーチは限定ポケモンが報酬
スペシャルリサーチはウィロー博士から依頼される特別なタスクで、1回しかクリアすることができない。タスクをこなしていくと、幻のポケモンと出会う報酬(リワード)が受け取れる。
スペシャルリサーチの攻略記事はこちら
ミュウのスペシャルタスク攻略法
セレビィのスペシャルタスク攻略法
メルタンのスペシャルタスク攻略法
フィールドリサーチ(タスク)の注意点
良いことだらけのフィールドリサーチですが、注意して覚えておきたいこともあります。
同じタスク内容でも、リワード(報酬)が違う
同じタスク内容でも、リワード(報酬)は様々です。
その日のスタンプを先に貰っていたら、報酬がいいものを優先しましょう。
フィールドリサーチは捨てることができる
一度に持てるリサーチは3つ報酬がいらない場合は、捨てて新しいタスクを受け取った方が効率が良い。
フィールドリサーチは、最大3つまで一度に持つことが出来る。3つフィールドリサーチが貯まってしまったら、1個消化しないと新しいリサーチを受けられないので注意。フィールドリサーチには、右上にゴミ箱アイコンがあり、フィールドリサーチを捨てることが出来る。難しいリサーチは捨ててしまい、別のリサーチを受けるといったことが可能だ。
リワードのストック上限は100
ポケモンがフィールドリサーチの報酬である場合、ゲットチャレンジで逃げれば貯めておくことができ、次のタスクも受け取れる。ただし、スタンプは一度もらった状態でストックしておくことになるので、ポケモンをゲットしても、再びスタンプは貰えない。
上限が100までになる
8月20日に、ストックしておけるリワードの数の上限が100になるとのこと。こまめにゲットしておいて、余裕を持っておくと良い。
ストックのやり方はこちら
ま
ポケモンレベル(PL)15は育成が大変
タスク報酬のポケモンはPL15と固定で、かなり低めです。
高個体値であっても、PL35ぐらいまで育てようとすると、アメとほしのすなはどれくらい必要でしょうか?
ほしのすな:158,400(キラポケモンではない場合)
このように、育成には、多くのアメとほしのすなが必要なんです。
なので、高個体値でも育成するラインを高めに決めておきましょう。
強化するタスク報酬のポケモン例
- 攻撃MAX(15)
- 個体値100%
ポケストップのタスクは毎日変更
同じポケストップから同じタスクが出る
どのトレーナーも同じポケストップからは同じタスクが入手できる。また、ポケストップから受け取れるタスクは1日ごとに変更される。
各ポケストップで1日1個まで
各ポケストップで受け取れるフィールドリサーチは、1日1個までとなっている。そのため、ポケストップを回してフィールドリサーチを受け取った場合、キャンセルしない限りは同じポケストップからはリサーチを受け取れない。
同日内であれば同一タスクを受け取れる
受け取れるタスクの内容はポケストップ毎に固定。
同一ポケストップからは1日1個まで
タスクはポケストップを回すと受け取れますが、1つのポケストップからは1個までしか入手できません。
なお、タスクを既に3つ受け取っている場合は、ポケストップを回してもアイテムしか貰えません。
内容はその日の23:59:59を過ぎた時点※で切り替わりますが、クリアする前にタスクを消去していた場合は、同一のポケストップから同じ内容のタスクを再度受け取れます。
※イベント開始日で切り替わる場合は、イベントの開始と終了時刻に準拠
受け取れるポケモン・タスク内容は変更される時がある
- 訪れたことがないポケストップを回す
難易度が高い=レア度が高いポケモンではない
過去のに「交換を5回する」というタスクが存在した。
しかし、難易度の高さの割りに報酬が「猿」だった・・。
こういうタスクはすぐ消去!しよう。
天候ブーストはかからない
タスクで出現するポケモンに天候ブーストはかからない。そのためレイドと違って、フィールドタスクの報酬(リワード)で出現するポケモンではPL16以上のポケモンがいない。
逃げられる時がある
タスクは捨てることができる
パイルの実でアメをGE
タスクをクリアした後のポケモンGETチャンス時には、野性のポケモンを捕まえる時に比べて簡単にGETできます。
めったに逃げられることもありません。
なので、受け取れるポケモンを溜めておくと、他のタスクの「グレートスローを○回投げる」を同時にクリアしたりも出来ますよ。
色違いも出現する
タスクの報酬で出現するポケモンは色違いのときもあるため、タスクの報酬(リワード)で色違いを狙ってみるのもありだ。
タスクの達成方法(やり方)
投げる系
グレイト・エクセレントスローを投げる
▲輪っかの中に上手くボールを当てれば、ナイス・グレイト・エクセレントが表示される。
ボールをターゲットリングの中に上手く当てることで表示される、ナイス、グレイト、エクセレントを出せばタスククリアとなる。指定されたもの以上の判定でも、カウントがされる。(例:グレイトが指定されている時に、エクセレントを出す)
【注意】連続の場合は外したらやり直し
タスクの内容が「連続で投げる」となっていた場合は、ポケモンからボールを弾かれてしまったり、ボールを避けられても1からやり直しになる。慎重にボールを投げるようにしよう。
エクセレントスローのコツはこちら
特定のポケモンを何匹捕まえる系
タイプ相性について天候ブーストのポケモンを捕まえる
天候ブーストを受けているポケモンを捕まえる、というタスクは、文字通り天候ブーストを受けているポケモンを捕まえればいい。天候ブーストを受けているのは、画像のように水色の大きい渦を巻いているポケモンだ。
特定のポケモンを捕まえる
タスクの中には、捕まえるポケモンを指定しているものがある。このような場合は、もちろんタスクに書いてあるポケモンを捕まえる必要がある。交換や進化はゲットの対象にならないので注意しよう。
その他
フィールドリサーチの報酬を受取るためには、タスク内容をクリアする必要がある。タスク毎のクリア条件を理解してからタスクを進めよう。
▲訪れたことがないポケストップは、輪っかがついている。
今まで回したことがないポケストップを回すのがタスクをクリアする条件。ポケストップの周りに白い輪っかがついてるところを回して、タスクを拾おう。
ジム系
スペシャルアタックを使う
効果ばつぐんのスペシャルアタックを使って、ジムバトルをする・7回
スペシャルアタックとはゲージ技のことです。
ジム戦で効果ばつぐんのゲージ技を使って弱点を7回攻撃することで達成できます。
スペシャルアタックが出るポケモンハピナス・ラッキー・ケッキング → カイリキー(かくとう技)
メタグロス → ファイヤー(ほのお技)
ドサイドン → カイオーガ(みず技)
ギャラドス → エレキブル(でんき技)
コメント